社員先輩紹介
未経験でも何も心配ありません!
大学の授業で農業に興味を持ち、高価格商品を扱う営業の仕事を探していて当社に出会いました。30年以上お付き合いがある農家さんのルート営業のほか、お客様からの紹介による新規のお客様への商品提案を行っています。私が以前担当していた空知エリアは米の生産者が多かったのですが、新たに赴任した斜網エリアでは畑作で規模の大きい生産者が多く、取り扱う機械も全く違います。私が心がけているのは、小さな約束事を忘れないようにすることですね。小さなボルト1本が農作業中に取れたり、消耗部品の補充がすぐに必要になったりすることもあるので、お困りごとにすぐに対応することで信頼を高め、お客様から頼りにされる存在になることが大切だと思っています。
耕作・種まき・作物の管理・収穫、あらゆるシーンで当社の商材を使っていただいています。農業の知識の細かいことは、お客様から直接教えてもらうことも多いですね。たまに作業をお手伝いして「コーヒーを飲んでいきなよ」と言われることもあり、お客様との交流も楽しみの一つです。
カスタマーアドバイザーは機材を売るだけではなく、納品後の簡単な調整も行います。農業機械は、普段の使い方や維持管理によって性能に影響が出てしまうことがあるので、そこをきちんとアドバイスして、お客様から「いい機械だね」と言ってもらえると嬉しいですね。多彩な農業機械を取り扱っているので、もっと知識を深めてお客様にお勧めしていきたいです。斜網エリアではGPS関連の導入が進んでいるので、もっと詳しくなりたいと思っています。
斜網営業所
カスタマーアドバイザー(営業職)
R・S 2014年入社
出身校:拓殖大学
スキルアップしていく実感があります
工業高校の電子機械科出身で大型機械に興味はありましたが、農業のことは知識ゼロの状態で入社しました。最初の1カ月間に基礎研修を受け、その後は苫小牧デポ配属になり、農業機械の専門知識を1年間じっくり学びました。外国から運ばれてきたトラクターや、農業機械の新車の点検・組立作業を通して細かい部品を一つひとつ覚え、大型特殊やクレーンなどの資格もこの期間に取得しました。営業所配属になった同期社員は、古い車種の修理点検を行いながら、技術的な知識を覚えていきます。千歳にある自社農場では、実際にトラクターや作業機に乗車して農作業を体験する機会もありますよ。
現在は札幌営業所で新車納品時の点検・磨きや修理点検を担当しています。4~10月の繁忙期中は、現場の修理・点検に飛び回っています。私はまだ一人では修理できないので、先輩の指示を受けながら経験を積んでいる最中です。現場では様々な修理がありますね。また、機械の塗装を一からやることもあります。
できること、できないことがはっきりわかる仕事内容ですから、自分の成長度も自覚しやすいですね。先輩は話しやすい方が多く、時間を取ってしっかりと教えてくれます。4~5年くらい経験を積んで、先輩のように一人で対応できるようになることが目標です。
札幌営業所
テクニカルアドバイザー(整備職)
Y・S 2016年入社
出身校:北海道札幌琴似工業高等学校
畑に青いトラクターを見かけると
嬉しくなります
全国に流通している当社のトラクターや海外作業機は、全て苫小牧デポから出荷されています。世界のあちこちから約2カ月間、船に揺られて苫小牧に到着しますので、納品後の不具合等が無いよう機械をここで一度整備しなおしています。
私はここで、トラクターの入荷対応や、新型モデルを日本で販売できるように認証取得するための検査準備、取扱説明書やカタログ作成、社内トレーニング企画などを担当しています。私一人でできる仕事ではないため、各部門の担当者に相談・依頼しながら決めています。 苫小牧の港にトラクターや大型機械が陸揚げされ、ズラリと並んでいる姿は圧巻です。そこに自分が関わっていると思うと誇らしい気持ちになります。
秋田出身で北海道内の工業系の大学に進学し、その後も北海道で暮らしたかったため、道内に就職先を探していました。当社は日本の大型機械のトップシェアを持ち、「最先端の技術を積極的に採用した機材を取り扱っている、世界的に実力があるブランド」というイメージがあったので迷わず応募しました。
仕事で嬉しい瞬間は、自分で担当したトラクターや大型機械が認証試験に通ったときですね。また、休日は職場の仲間と一緒に登山やスキーを楽しんでいます。プライベートも楽しみたいことが、北海道で働きたかったという理由の一つだったので、毎日が充実しています。
CS営業推進本部
トラクター営業推進部(スタッフ)
M・T 2015年入社
出身校:室蘭工業大学院
募集職種・分野 | 総合職・地域限定職 |
募集対象 | 理系大学院生 理系学部生 文系大学院生 文系学部生 短大生 高専生 専門学校生 既卒者 |
募集学部・学科 | 全学部・全学科 |
エントリー方法 | マイナビ2024からエントリーをお願いします。 エントリーいただいた方には、採用の詳しいスケジュールが決まり次第、マイナビ上で随時お知らせします。 たくさんのエントリーをお待ちしております!! |
採用フロー | ◇ マイナビ2024からエントリー ↓ ◇ 単独企業説明会 ・ 企業説明会 ・ 先輩社員との座談会(札幌会場) ↓ ◇ WEBエントリーシート提出 ※マイナビより提出 ・ 一次面接(採用担当者との面接) ・WEB適性試験 ↓ ◇ 最終面接(部門責任者による面接) ↓ ◇ 内々定・内定 ◇ 内定者フォロー・懇親会 ↓ ◇ 翌4月入社 |
選考方法 | 1.WEBエントリーシート(書類審査)2.WEB適性試験 3.面接試験(個別面接) |
提出書類 | WEBエントリーシート、成績証明書、健康診断証明書、卒業(見込)証明書 |
基本給 | 《新卒者の基本給》 ※諸手当別途支給 ※”地域限定職”は()の額 ・院了 230,000円(210,000円) ・大卒 220,000円(200,000円) ・短大・専門・高専卒 200,000円(190,000円) |
諸手当 | 営業、通勤、超過勤務、資格手当 |
昇給 | 年1回(7月) |
賞与 | 年2回(7月・12月) ※初年度は12月のみ |
休日休暇 | 日曜、祝日、年末年始、夏期休暇、有給休暇、慶弔休暇等 土曜交代制(1年単位の変形労働時間制、年間休日108日) |
待遇・福利厚生・社内制度 | 健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険、401k型企業年金制度、独身寮、社員互助会、定期健康診断 |
勤務地 | 《全国52拠点》 ※希望勤務地を考慮致します 北海道(帯広、美幌、別海、標茶、旭川、富良野、倶知安、恵庭、興部、遠軽、北見、小清水、中標津、本別、大樹、豊富、士別、深川、岩見沢、新冠、八雲、函館、苫小牧デポ、本社札幌オフィス) 青森、岩手、宮城、秋田、山形、福島、茨城、栃木、群馬、新潟、長野、静岡、石川、愛知、岐阜、岡山、広島、福岡、熊本、宮崎、鹿児島の事務所所在地 |
勤務時間 | 8:45~17:15(12:00~13:00休憩) |
問い合わせ先 | jinji-info@nh-hft.co.jp 総務部 採用担当 三橋・森山 |
募集職種 | 地域限定社員 地元近隣の営業所 総合職 全国の営業所所在地 ※ただし、入社初年度は苫小牧デポ営業技術支援センター配属となる場合があります |
職務内容 | テクニカルアドバイザー(農業機械の整備職) |
地域限定社員 | 170,000円 |
総合職 | 190,000円 |
勤務時間 | 8:45~17:15 |
休日休暇 | 1日単位の変形労働時間制 年間休日108日/日祝祭日、土曜交代制、年末年始、夏季休暇含む※別途、有給休暇、慶弔休暇、特別休暇 |
諸手当 | 通勤手当・超過勤務手当・資格手当 |
昇給 | 年1回 |
賞与 | インセンティブとして年2回(7月・12月)初年度は12月のみ |
必要資格 | 普通自動車運転免許 (AT限定不可) |
社会保険 | 健康保険、 厚生年金、 雇用保険、 労災保険 |
福利生 | 401k型確定拠出年金、 社員互助会、 定期健康診断 福利厚生 住居について:独身30歳未満まで会社借上げアパートに家賃自己負担月額約1万円で居住が可能です |
教育研修 | 新入社員教育、新入社員フォローアップ研修、職類別専門教育 |