デモ
デモキャラバンの様子をYouTubeで公開していますので是非ご覧ください。
■デモキャラバンとは
■新型コロナウィルス感染症対策に関するお客様へのお願い
■キャラバンレポート(最新5件)
☆11月16日 会場:北海道安平町 近藤 様
☆11月01日 会場:北海道京極町 吉川 様
☆10月27日 会場:岡山県津山市 永禮 様
☆10月22日 会場:北海道浦河町 宮内牧場 様
☆10月13日 会場:北海道津別町 市場 様
9月1日~11月30日の期間はデモキャラバンと題しまして、全国でデモンストレーションを実施します。最新のトラクターや気になる作業機がありましたらお近くの営業所までお問い合わせください。
また、来場記念品および豪華成約特典をご用意しています。
新型コロナウィルス感染症対策として、下記に注意事項を記載しています。
お客様には大変お手数をおかけしますが、ご協力のほどよろしくお願いします。
近藤様の圃場をお借りして、前半にT7.270ACにイマンツのロータリースペイダーを取り付けたデモ、後半でT7.190にKUHNの折畳みパワーハローを使ったデモを行いました。トラクターT7.270ACの純正自動操舵、インテリステアを使用しての精密作業は、ボタン1つで誰でも楽に正確な作業が出来るので、初めて乗る方も関心している様子でした。加えて、車格が大きい為、安定性とパワーがあることを実感して頂き、良さをアピール出来たと思います。KUHNのパワーハローも安定の使い易さと効率的な作業が可能な作業機として、広く認知して頂けたようです。初冬の寒さの中、デモにご来場頂きまして、誠にありがとうございました。
京極町吉川様の圃場にてT6.165エレクトロコマンドスーパーステアのデモを実施させていただきました。ディスクハローによる耕起作業を行い、ニューホランドトラクターの牽引力と操作性、快適性を体感していただく事が出来ました。お客様からは「予想以上の車格で驚いたが、見た目以上に操作しやすく、すぐに馴染んだ」と喜びのコメントをいただきました。視界が良く静かなキャビンも好評で、車内で電話をしたり音楽をかけながら余裕で作業している姿に私達もやって良かったなと感じました。今回のデモでは「パワー」と「快適さ」という最も大事なポイントにご満足頂けたかと思います。この度はありがとうございました!
今回はトラクター2台をご用意して、T5.140DCにソイルミックス、T6.145ACにはパワーハローとシードドリルをコンビで装着し、実演に臨んでいます。参加されたお客様には馬力の近いT5.140とT6.145を乗り比べてもらい、セミパワーシフト(有段変速)や無段変速の違い、取り回しの良さを体感していただきました。中山間地の20aという比較的狭い圃場での作業となりましたが、100馬力を超えるトラクターでも効率よく作業することが実証出来ました。使い勝手の良い大型トラクターを試乗された方達には今後の導入に向けての選択肢の1つになったと思います。ぜひご検討ください!
今回は宮内様の放牧地をお借りして、北海道日高管内では初となるニューホランドのインテリステア(純正自動操舵システム)のデモンストレーションを行いました。トラクターはT6.180ACに装備したインテリステアを使用してロータリーカッターによる牧草刈りを実施。自動操舵の快適性を体感していただきました。日高管内にはRTK基地局がありませんが、遠方地の弊社アンテナとAM53モデムを使用することで、インテリステアもご利用いただけます。精度良く手放しで作業が出来る事に、皆さん大変感動されていました。また今回の実演の様子は、宮内牧場様のYouTubeでも公開されています。ぜひご覧ください!
T7.230ACの前にクーン社製のフロントシュレッダー、後ろにディスクハローを取り付けて複合作業のデモを実施しました。緑肥の処理作業でしたが、かなり細かく綺麗に処理できて市場様より思わず「感動した!」と高評価をいただきました。こちらのシュレッダーは緑肥だけでなく、麦や芋の収穫後の畑でも使える汎用性の高い作業機です。ディスクハローと合わせることで、かなりの省力化と時間短縮を実現することが可能です。この度の体感デモへの参加ありがとうございました。
今回はT7.210オートコマンドを使用して、ロータリー作業を実施しています。お客様は、無段変速のオートコマンドに乗るのは今回が初めてとのことでしたが、車速とエンジン回転を分けて設定できることで体感する快適性に満足していただけました。また、インテリステアも使用し、純正自動操舵の高い精度にも納得の高評価をいただけました。
オートコマンドとインテリステアを使用することで、普段の作業能率を上げ、効率化する事で作業を楽に行うことができます。
田片様ご検討よろしくお願いします。
今回は北長沼でレストラン経営もされている仲野農園様でデモをさせて頂きました。トラクターはT7.270オートコマンドを使用し、ディスクハローによる耕起作業を行いました。ニューホランド純正の自動操舵、インテリステアを使用しての精密作業となりましたが、事前に調整をしっかり行うことで、ほぼ2cmで耕起できる精度の高さに、お客様からは「最高!!」との評価を頂きました。また、夜間にも作業して頂き、LED作業灯で360°確認できる快適さと安全性についても、同様にに高い評価をしていただきました。
今回はお客様のKUHNの折り畳みモアコンでの作業をT5.140ダイナミックコマンド(DC)にて実演させて頂きました。お客様のモアコンはかなり重量感があり、いつもは段差や実作業で苦労されていたとのことですが、T5.140DCのダイナミックライドコントロールは油圧の自動調整で作業機の上下の揺れを解消するので、フロントのサスペンションと合わせて快適に作業して頂けたようでした。130馬力の粘りあるエンジンと新しいダイナミックコマンドトランスミッションは、16㎞/hでの作業スピードを実現することができて、お客様にも大変満足して頂けました。
デモを開催した紫波町は、自動操舵に関心を持っているお客様が多い地区ということで、T6.165デルタトラクターに自動操舵を取付して実演しました。今回行った作業は、田んぼでのディスクハローによる表面砕土です。残さ物なども細かく刻みながらきれいに作業が出来ました。また、自動操舵により止まることなく次々に正確に作業することが出来て、ニューホランドトラクターを使用したことがないお客様にも自動操舵の性能の良さに関心を持っていただけました。
今回はたくさんの青年部の方にお越し頂きました。ニューホランドトラクターやパワーハローを初めて使用するお客様がほとんどでしたが、実際に機械が動いている様子をご覧いただきながら、性能や仕組みを説明することで、皆さんに関心を持っていただきました。また、使用したT5.140ダイナミックコマンドは、キャブ内の視界が広く作業中も静かで、片手で前後進ができるなど、操作性もよく乗りやすいとお褒めの言葉を頂きました。ニューホランド商品の良さを知って頂き、新しいつながりができたデモでした。
今回は天候に恵まれる中、T7.210パワーコマンドとニューホランドベーラーを使用し、2番牧草の収穫を実演しました。お客様は、ニューホランドベーラーを使用するのは初めてとのことでしたが、操作してみると扱いやすく、作業後もピックアップやローラーの端に草が詰まったりせず掃除も楽にできて良かったとお褒めの言葉をいただき、そのままお買い上げいただきました!また、高馬力のトラクターはストレスを感じず作業できると満足して頂いております。次回はトラクターをお買い上げ頂けるでしょうか!?
今回は島根県の三瓶開拓農協の方々にお越しいただきました。開拓農協の皆様は団結力が強く、毎年秋には開拓祭を開催しており、牧草の収穫にはニューホランドT6.165トラクターとRB180Cベーラーをご使用頂いています。今回の実演で使用したマルチャーでは、直径10㎝前後の木や背丈2m前後の雑草を、地上表面から土と一緒に削りながら細断混和することで緑肥効果を上げる効果があります。来場者の皆さんからも高評価をいただきました!